今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : 和雑貨風屋 ストア内検索
  • カテゴリ : キッチン、日用品、文具

186件あります。(1~20件目)

並べ替え
商品画像
四季の花を描いたちぎり絵の小色紙

ちぎり絵小色紙 あじさい

四季の花を描いたちぎり絵の小色紙幅13.5cm×高さ12cm※紙製スタンド付き

ちりめんの楊枝ケース

ちりめん楊枝入れ ピンク系

携帯用の楊枝入れ。3.2cm×9.8cm×厚み0.6cmとコンパクトですので、バッグやポケットに忍ばせられます。食後のエチケットにどうぞ。ピンク系統1個売りです。ちりめんの柄は多種あり指定できません。

ちりめんの楊枝ケース

ちりめん楊枝入れ オレンジ・サーモン系

携帯用の楊枝入れ。3.2cm×9.8cm×厚み0.6cmとコンパクトですので、バッグやポケットに忍ばせられます。食後のエチケットにどうぞ。オレンジ・サーモンピンク系統1個売りです。ちりめんの柄は多種あり指定できません。

四季の花や枝、風景を描いたちぎり絵の小色紙

ちぎり絵小色紙 椿

四季の花を描いたちぎり絵の小色紙幅13.5cm×高さ12cm※紙製スタンド付き

ちりめんの楊枝ケース

ちりめん楊枝入れ 赤系

携帯用の楊枝入れ。3.2cm×9.8cm×厚み0.6cmとコンパクトですので、バッグやポケットに忍ばせられます。食後のエチケットにどうぞ。赤系統1個売りです。ちりめんの柄は多種あり指定できません

和の心を描いた絵柄に縦箋が入った一筆箋

一筆箋 和心 《六瓢箪》

和の心を描いた絵柄に縦箋が入った一筆箋4色の吊下げひょうたんが描かれています。20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm

ちりめんの楊枝ケース

ちりめん楊枝入れ 紺系

携帯用の楊枝入れ。3.2cm×9.8cm×厚み0.6cmとコンパクトですので、バッグやポケットに忍ばせられます。食後のエチケットにどうぞ。紺系統1個売りです。ちりめんの柄は多種あり指定できません。

ちりめんの鏡付楊枝ケース

ちりめん鏡付楊枝入れ レッド系

携帯用の楊枝入れ。バッグやポケットに忍ばせられます。カラーはちりめんの地の色です。5.5cm×5.9cm×厚み0.9cmちりめんの柄は多種あり指定できません。※画像の商品が現品とは限りません。※鏡面の見本はカラーが異..

枠なし二重封筒・長形4号

季節風(枠なし二重封筒・長形4号)

枠なし二重封筒・長形4号封筒(90mm×205mm)8枚定形郵便用の白無地普通封筒

野趣、素朴さが好まれる春の花

便箋 風光るころ「春蘭」

野趣、素朴さが好まれる春の花風光るころに鮮やかに咲きます。便箋には罫が入っていません。罫の下敷き厚紙が入っています。16枚綴り・185mm×237mm※同柄の封筒がございます。

美濃和紙。季節の便りを届ける高級感のある一筆箋

美濃和紙一筆箋 季の便り 《つゆくさ》

美濃和紙。季節の便りを届ける高級感のある一筆箋「朝つゆのひかり」道端などにひっそりと咲くつゆ草の絵柄。朝露に朝日が当たる可愛さは別格。20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm

山陰に塔が見える秋の風情を描いたちぎり絵の小色紙

ちぎり絵小色紙 秋景色 塔

京でしょうか、奈良でしょうか、山陰に塔が見える秋の風情を描いたちぎり絵の小色紙手作りですので、色の濃さなど画像と異なる場合があります。幅13.5cm×高さ12cm 紙製立て台付

手漉きの風合いを出した画仙紙の絵手紙用はがき

絵手紙はがき「画仙紙」

京都・表現社の画仙紙です。和紙はがき 20枚つづり・無地・にじみ=強147mm×100mmもとは中国の竹の繊維ですいた色が白く墨汁をよく吸収する宣紙の風合いに似せて作られました。※はがきに絵柄は入っておりません。

彼方に五重塔が見える桜の風情を描いたちぎり絵の小色紙

ちぎり絵小色紙 春景色 桜

京でしょうか、奈良でしょうか、彼方に五重塔が見える桜の風情を描いたちぎり絵の小色紙手作りですので、色の濃さなど画像と異なる場合があります。幅13.5cm×高さ12cm 紙製立て台付

ペン、筆両用の和紙木版摺便箋

便箋 すきこみ和紙 みよしの

ペン、筆両用の和紙木版摺便箋桜の花びら形の和紙をすきこんでいます。便箋には罫が入っていません。罫の下敷き厚紙が入っています。16枚綴り・240mm×185mm

美濃和紙。季節の便りを届ける高級感のある一筆箋

美濃和紙一筆箋 季の便り 《ふじ》

美濃和紙。季節の便りを届ける高級感のある一筆箋「五月の風に 遊ぶ藤」しなやかにゆらゆらと咲く藤の絵柄。20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm

外山康雄の水彩画による四季の花を描いた一筆箋

四季の花一筆箋《折々の花たち》

外山康雄の水彩画による四季の花を描いた一筆箋美濃和紙。4柄各5枚・20枚綴り・縦罫入り168mm×80mm※外山康雄1940年東京深川生まれ、新潟県浦佐育ち1990年以降、新潟伊勢丹、新宿伊勢丹、表参道新潟館ネスパス..

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。

美濃和紙一筆箋 《花浅葱》

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。花浅葱(はなあさぎ)とは、葱の色に似たごく薄い藍色「浅葱色」に露草の青い花の汁を用いた花色をくわえた鮮やかな青色20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。

美濃和紙一筆箋 《柳染》

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。柳染(やなぎそめ)とは、柳の葉の色のようなかすかに灰色を含んだ黄緑色のこと。20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。

美濃和紙一筆箋 《月白》

美濃和紙製、一格上の和色便り一筆箋。月白(げっぱく)とは、月の光を思わせる薄い青みを含んだ白色20枚綴り・縦罫入り・168mm×80mm