検索フォーム
検索結果
- カテゴリ : 考古学(日本)
5994件あります。(161~180件目)
- 2013/11発売
-
[本/雑誌]/古墳が語る播磨 (のじぎく文庫)/岸本道昭/著(単行本・ムック)
岸本道昭/著/古墳が語る播磨 (のじぎく文庫)、メディア:BOOK、発売日:2013/11、重量:340g、商品コード:NEOBK-1595720、JANコード/ISBNコード:9784343007780
1,760円→ 1,760円- 最安値を探す
- ストア : ネオウィング Yahoo!店
- 2018/11発売
-
[本/雑誌]/平安末期の広大な浄土世界 鳥羽離宮跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)/鈴木久男/著
鈴木久男/著/平安末期の広大な浄土世界 鳥羽離宮跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)、メディア:BOOK、発売日:2018/11、重量:340g、商品コード:NEOBK-2299361、JANコード/ISBNコード:9784787719317
1,760円→ 1,760円- 最安値を探す
- ストア : ネオウィング Yahoo!店
- 縄文里山づくり 御所野遺跡の縄文体験 / 御所野縄文博物館 編
-
縄文里山づくり 御所野遺跡の縄文体験 / 御所野縄文博物館 編
縄文時代に800年続いたムラだった御所野遺跡。ここでは縄文時代の森や川、住居や四季を復元する試みが行われている。どんな家を建てたのか、何を食べていたのか、どんな衣類を着ていたのか、体験から縄文がみえて..
- 1,760円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 中世武家庭園と戦国の領域支配 江馬氏城館跡 / 三好 清超 著
-
中世武家庭園と戦国の領域支配 江馬氏城館跡 / 三好 清超 著
岐阜県北端の飛?市神岡町を中心とする中世高原郷では、地方武士江馬氏が室町将軍邸に似た庭園をもつ武家館をかまえ地域を治めていた。しかし戦乱の世になると、館を廃絶して本城を堅固にし、とりかこむように山城..
- 1,760円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 邪馬台国は宮崎市にあった! 論争に終止符を打つ新証拠 / 土田 章夫 著
-
邪馬台国は宮崎市にあった! 論争に終止符を打つ新証拠 / 土田 章夫 著
邪馬台国の場所を特定した新発見! 論争に終止符を打つ新証拠邪馬台国の場所を特定した新発見!<br><br>卑弥呼の宮殿は神聖な場所に埋まっている。卑弥呼の墓は神聖な直線上に築造された。卑弥呼の古..
- 1,760円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 東日本大震災と遺跡に学ぶ津波防災 / 斎野 裕彦 著
-
東日本大震災から十年。その時その場にいた著者は、同地域における過去の地震痕跡を解析し、今後の津波防災のあるべき姿を模索する。東日本大震災から十年。自身も被災した著者は、同地域における過去の津波痕跡を..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 三内丸山遺跡 改訂版 / 岡田 康博 著
-
イコモスより世界遺産の登録勧告を受けた「北海道・北東北の縄文遺跡群」。その中心的な存在・三内丸山遺跡の最新総合ガイドブック。イコモスより世界遺産の登録勧告を受けた「北海道・北東北の縄文遺跡群」。その..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史 / 田鶴 寿弥子 著
-
ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史 / 田鶴 寿弥子 著
科学的手法で仏像や歴史的建造物に使われた木材の樹種を特定してきた著者が、これまでの調査で得た興味深い情報をまとめた一冊。〈ひとかけらの木片が教えてくれる人と木の文化〉<br>〈顕微鏡、放射線。科学..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 北陸の古墳時代をさぐる 能美古墳群 / 菅原 雄一 著
-
石川県南加賀に位置する能美市の、日本海に面した平野部の五つの独立丘陵上に、古墳時代をとおして数多くの古墳が築造された。さまざまな形と大きさの墳丘、多様な埋葬施設、甲冑・武器や六鈴鏡、馬鐸など豊富な副..
- 1,760円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 天下統一の城 大坂城 改訂版 / 中村 博司 著
-
豊臣秀吉の栄華の舞台、そして徳川将軍家の別邸として再築された大坂城。時代の転換点に立ち合い、歴史の流れと運命をともにした大坂城の歴史をたどる。改訂版では最近の発掘調査で修正されてきた豊臣大坂城の姿を..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 東大寺大仏になった銅 長登銅山跡 / 池田善文
-
東大寺大仏の鋳造に産出した銅が使われた長登銅山。山口県中央の山中にいまも奈良時代の露天掘跡と採掘坑が残り、製錬時にでる滓や銅生産の道具が出土した。800点余の木簡の解読とあわせて銅生産と流通の実態を解..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 東京に生きた縄文人 / 東京都江戸東京博物館
-
東京の縄文人の暮らしについて、江戸博の展覧会の内容をベースにテキストや資料を加え、考古学の新しい楽しみ方を提案する一冊1万6千年前から1万年以上の長い時代にわたって続いた縄文時代。この時代に生きた縄文..
- 2,640円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 埴輪ガイドブック 埴輪の世界 / 橋本博文
-
埴輪はいつ、どうして生まれ、どんな種類のものがつくられ、なぜ消えていったのか。そして、いったいなにを表現しているのか。──埴輪を観るさまざまな着眼点を解説。埴輪はいつ、どうして生まれ、どんな種類のもの..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 魏志倭人伝の海上王都 原の辻遺跡 / 松見裕二
-
玄界灘に浮かぶ壱岐島には、邪馬台国の時代に渡来人と倭人が往来する海上の王国「一支国」があった。その中心となる原の辻遺跡で発見された環濠集落や船着き場、島内の拠点集落遺跡の発掘成果から見えてくる交易大..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 墨古沢遺跡 旧石器人の生活をかたる環状集落跡 千葉県酒々井町 / 酒井弘志
-
墨古沢遺跡 旧石器人の生活をかたる環状集落跡 千葉県酒々井町 / 酒井弘志
三万四千年前、人々は狩猟具となる石器をつくるために千葉に集まった? 日本最大級の環状ブロック群から旧石器人の生活が見えてくる三万四千年前、人々は狩猟具となる石器をつくるために千葉に集まった? 日本最..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 国宝 埴輪挂甲武人 重要文化財 埴輪盛装女子 附 埴輪盛装男子 / 東京国立博物館 編
-
国宝 埴輪挂甲武人 重要文化財 埴輪盛装女子 附 埴輪盛装男子 / 東京国立博物館 編
<br>東京国立博物館 編同成社2015年04月コクホウ ハニワ ケイコウ ブジン ジユウヨウ ブンカザイ ハニワ セイソウ ジヨシ フ ハニワ セイソウ ダンシ トウキヨウ コクリツ ハクブツカン シ..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 明代龍泉窯青磁の研究/柴田圭子
-
著:柴田圭子出版社:吉川弘文館発売日:2025年01月キーワード:明代龍泉窯青磁の研究柴田圭子 みんだいりゆうせんようせいじのけんきゆう ミンダイリユウセンヨウセイジノケンキユウ しばた けいこ シバタ ケイコ
- 16,500円
- 最安値を探す
- ストア : bookfanプレミアム
- 岡上小学校の校庭から縄文人や古墳時代のムラが発掘された
-
岡上丸山遺跡発掘調査報告書(本文・図版篇セット) /川崎市教育委員会
・本の形態:大型本2冊、配置図1枚(函付き)・本のサイズ:26×18cm・ページ数:260p,123p・発行年月日:1990年3月31日・ISBN:なし◆本の状態:非常に良い
- 2,400円
- ストア : ブックスマイル
- 岡上小学校の校庭から縄文人や古墳時代のムラが発掘された
-
岡上丸山遺跡発掘調査報告書(本文・図版篇セット) /川崎市教育委員会
・本の形態:大型本2冊、配置図1枚(函付き)・本のサイズ:26×18cm・ページ数:260p,123p・発行年月日:1990年3月31日・ISBN:なし◆本の状態:非常に良い
- 2,400円
- ストア : ブックスマイル
- Q&Aで読む弥生時代入門 / 寺前直人
-
考古学、自然科学、人類学の成果が反映された最新の時代像を、家族と社会、食生活など55の問いに答えて解明。図表やコラムも充実。水田稲作が始まり、金属器の普及、身分と序列の成立、大陸諸国との通交開始など..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン