検索フォーム
検索結果
- カテゴリ : 考古学(日本)
5994件あります。(141~160件目)
- 朱に魅せられた弥生人 若杉山辰砂採掘遺跡 / 西本和哉
-
土器を赤く塗り、棺に朱を敷きつめ、魏志倭人伝に「朱丹を以てその身体に塗る」と記された弥生人。その朱の原料、辰砂を採掘していた痕跡が徳島県阿南市ではじめてみつかった。山中の発掘調査から、鉱脈を追いかけ..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 古代出羽国の対蝦夷拠点 払田柵跡 / 吉川耕太郎
-
明治年間、秋田県で農作業中の水田から杉の角材が隙間なく列をなして発見された。昭和初期の発掘により、律令国家が築いた対蝦夷政策の拠点であることがわかった。この遺跡が史料に記録されたどの城柵にあたるのか..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 文化財としての「陵墓」と世界遺産 「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム/「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム実行委員会
-
文化財としての「陵墓」と世界遺産 「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム/「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム実行委員会
編:「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム実行委員会出版社:新泉社発売日:2021年05月キーワード:文化財としての「陵墓」と世界遺産「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム「陵墓限定公開」40周年記念シン..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : bookfanプレミアム
- 旧石器文化から縄文文化へ 福井洞窟 / 柳田裕三
-
長崎県佐世保市にある福井洞窟は、旧石器時代の1万9000年前から縄文時代はじめの1万前にかけて、人類の痕跡がみつかった重要な遺跡である。氷河期から温暖化への過酷な気候変動を生きぬいた人類の足跡を明らかにす..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 古代官衙の造営と宮都の構造 / 青木敬
-
官衙はいつどのように出現し、いかなる構造と機能を有したのか。古墳時代の超大型建物や宮都との比較を通して考古学的に検討する。官衙はいつどのように出現し、いかなる構造と機能を有したのか。古墳時代の超大型..
- 7,150円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 土偶を読むを読む / 縄文ZINE
-
<br>縄文ZINE文学通信2023年04月ドグウ オ ヨム オ ヨムジヨウモン ジン/
- 2,200円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 倭人伝に記された伊都国の実像 三雲・井原遺跡 / 河合修
-
「魏志」倭人伝にあらわれる倭の大国・伊都国の実像にせまる群青の玄界灘を望む福岡県の糸島半島は、「魏志」倭人伝に記された「伊都国」の故地だ。王墓に納められた巨大かつ多量の鏡、王都で使われた国内外の土器..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 御所野遺跡ものがたり / 高田和徳
-
世界遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群の一つ、御所野遺跡の全てをわかりやすく、やましたこうへい氏の挿図とともに紹介。世界遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群の一つ、御所野遺跡の全てをわ..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- Q&Aで読む縄文時代入門 / 山田康弘
-
DNA・家族・衣食住・土器・土偶・信仰…。最新の時代像を54の問いにわかりやすく答えて明らかにする。図表豊富でコラムも充実。土器を使用し、定住生活を行い、狩猟・採集・漁労・栽培を主体とした生活を営み..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 発掘された日本列島 調査研究最前線 2023 / 文化庁
-
「発掘された日本列島2023」展の公式図録。「発掘された日本列島2023」展の公式図録。巻頭「我がまちが誇る遺跡」では、宮城県、愛知県名古屋市、大阪府八尾市の歴史と遺跡を紹介。「新発見考古速報」では縄文時代..
- 1,980円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 古墳時代の地域社会復元 三ツ寺1遺跡 / 若狭徹
-
群馬県南西部には、イタリア・ポンペイのように、榛名山の噴火による火山灰の下に5世紀の景観と生活の跡がそのまま残されていた。首長の館跡を中心に、古墳・水田経営の跡・農民の住居跡の発掘調査や渡来人の墓・..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 律令国家の対蝦夷政策 相馬の製鉄遺跡群 / 飯村均
-
7世紀後半から9世紀にかけて、律令国家は、蝦夷の激しい抵抗を受けながらも東北支配を拡大していった。それを支えたのが国府・多賀城の後背地、福島県相馬地方の鉄生産である。大量の武器・農耕具・仏具を供給する..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- ビジュアル版 弥生時代ガイドブック / 安藤広道
-
紀元前10世紀頃、無文土器文化との接触により九州北部の縄文文化が変容を遂げてはじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化をビジュアルに..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- トレハロースを用いた文化財保存の研究と実践 糖類含浸処理法開発の経緯と展望 / 伊藤 幸司 著
-
トレハロースを用いた文化財保存の研究と実践 糖類含浸処理法開発の経緯と展望 / 伊藤 幸司 著
<br>伊藤 幸司 著JSコーポレー2020年06月トレハロ?ス オ モチイタ ブンカザイ ホゾン ノ ケンキユウ トイトウ コウジ/
- 1,892円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 幻の王国・狗奴国を旅する 卑弥呼に抗った謎の国へ / 赤塚次郎/著
-
幻の王国・狗奴国を旅する 卑弥呼に抗った謎の国へ / 赤塚次郎/著
<br>
- 1,760円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 論争 邪馬台国 / 宮本一夫
-
日本考古学界の第一人者が徹底討論するシリーズ第1弾!<br>討論のさきにみえたものとは?<br>「邪馬台国の時代」の実像を最新の考古学から描き出す<br>ここまでわかった!銅鏡が卑弥呼共立の謎を解..
- 2,750円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 森浩一著作集 4/森浩一/森浩一著作集編集委員会
-
著:森浩一 編:森浩一著作集編集委員会出版社:新泉社発売日:2016年08月キーワード:森浩一著作集4森浩一森浩一著作集編集委員会 もりこういちちよさくしゆう4 モリコウイチチヨサクシユウ4 もり こういち もり/..
- 2020/09発売
-
[本/雑誌]/考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国/関川尚功/著
関川尚功/著/考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国、メディア:BOOK、発売日:2020/09、重量:258g、商品コード:NEOBK-2532904、JANコード/ISBNコード:9784870356801
1,980円→ 1,980円- 最安値を探す
- ストア : ネオウィング Yahoo!店
- 縄文の山岳農耕民 井戸尻遺跡群 / 樋口誠司
-
本州のほぼ中央に連なる八ケ岳。その西南麓に広がる高原地帯は、縄文時代に山岳農耕民の文化が花開いた地である。地元住民と研究者の長年にわたる探求により、縄文農耕の様子やその精神世界が明らかになる。本州の..
- 1,870円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン
- 八十路の考古学 / 坂詰秀一
-
米寿を迎えた考古学者が綴る、たゆみない研鑽のあゆみと日本考古学の原点<br>坂詰秀一雄山閣2024年05月ヤソジ ノ コウコガクサカヅメ ヒデイチ/
- 2,640円
- 最安値を探す
- ストア : 京都 大垣書店オンライン