検索フォーム
検索結果
122件あります。(1~20件目)
- 毎日新聞出版
-
確かな言葉でつづられた(人生の教科書)( 前著『14歳からの哲学』では、かなり原理的なところから、ものごとの考え方を 説き起こしたので、本書は、もう少しやわらかく、ある意味では読みやすく、エッセ イふうに書..
- 秀和システム
-
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の愛読書が、中村天風 著『運命を拓く』だったことから、再び注目を浴びるようになった中村天風哲学。 当時死病であった肺結核を患いながら欧米を遍歴していた中村天風は、イ..
- 河出書房新社
-
カルトに毒された自民党政権の闇をえぐり出せ!最前線で政権を痛烈に批判する「闘うジャーナリス」トが極限まで煮詰まった戦後政治の暗部に迫る。時代の必読書。
- 岩波書店
-
すべての人が真理を見いだすための方法を求めて,思索を重ねたデカルト(1596-1650).「われ思う,ゆえにわれあり」は,その彼がいっさいの外的権威を否定して達した,思想の独立宣言である.本書で示される新し..
- 論理哲学論考 (岩波文庫 青 689-1)
-
「語りえぬものについては,沈黙せねばならない」という衝撃的な言葉で終わる本書は,ウィトゲンシュタイン(1889-1951)が生前に刊行した唯一の哲学書である.体系的に番号づけられた短い命題の集積から成る,極..
- アチーブメント出版
-
15万部突破のベストセラー文庫化! 世の中がどうであれ、周りの環境がどうであれ、 自信をもって人生を歩むことは誰にでもできます。 自信とは自分を信じる心です。 他人から与えられた自信は本物とは言えません。 ..
- 角川学芸出版
-
今日の幸福は先人たちの辛苦の賜物、子孫の幸福を築くのは、われわれの辛苦にある――。福沢諭吉が来客相手に語った談話を自身で編んだ代表作。自然科学をはじめ、政府と国民の関係、夫婦のあり方、子供の教育、環境..
- 講談社
-
小さなことにくよくよしないで、大きな仕事ができるわけがない。「極端」こそわが命。憂鬱なことが三つ以上ないと不安になる見城徹と、たぎる情熱をクールなオブラートに包んで激しくスウイングする藤田晋―。ふた..
- 政治はケンカだ 明石市長の12年
-
こころ優しき社会は闘争の先にこそ実現する 閉塞しきった日本の政治を、たった一人で変えた男の記録 「冷たい社会を優しい社会に変える」ーー 10歳にして決意し、47歳で市長になった。 議会、政党、宗教団体、市..
- 実業之日本社
-
誰でも豊かで幸福になれる 日本人が書いた最高の人生哲学 貧農に生まれながら苦学して東大教授になり、「月給4分の1天引き貯金」を元手に投資して巨万の富を築いた男、本多静六。停年と同時に全財産を寄付して..
- 今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える (講談社現代新書)
-
今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える (講談社現代新書)
電子メディアの発達に貧富の差の拡大、戦争によって世界中で分断が起きている現代において、「私」と「あなた」はどう繋がることができるのか。西田幾多郎の哲学から見る今を生き抜くためのヒント。 本書のおもな..
- 「みんな違ってみんないい」のか? ――相対主義と普遍主義の問題 (ちくまプリマー新書)
-
「みんな違ってみんないい」のか? ――相対主義と普遍主義の問題 (ちくまプリマー新書)
世の中には、両立しない意見の中からどうにかして一つに決めなければならないことがある。 どうすれば「より正しい正しさ」を作りあげていくことができるのか 「正しさは人それぞれ」といって他人との関係を切り..
- 現代思想入門 (講談社現代新書)
-
《「新書大賞2023」大賞受賞》 人生を変える哲学が、ここにある――。 現代思想の真髄をかつてない仕方で書き尽くした、究極の「入門書」 ■デリダ、ドゥルーズ、フーコー、ラカン、メイヤスー…… 最高峰の哲学者たち..
- 〈愛国心〉に気をつけろ (岩波ブックレット)
-
〈愛国心〉を強調する安倍政権のもと、体制への批判は「反日」と攻撃され、人種差別や排外主義も横行している。しかし、こうした風潮こそ、日本の価値を貶めているのではないか。長年にわたり「愛国運動」に身を投..
- 飛鳥新社
-
ついに突き止めた違和感の正体テレビばかり見ている人がこの本を読んだら100%腰を抜かします 圧倒的影響力を誇る日本一のコメンテーター・橋下徹氏の膨大な言動をベストセラー作家・百田尚樹が魂の徹底検証 ..
- 講談社
-
西欧文明中心の近代に終わりを告げ現代思想に新しい地平を拓いた構造主義。レヴィ=ストロースの親族・神話研究の、鮮やかな方法と発想の背景に見えてくる、ソシュール言語学やモースの贈与論。そして遠近法にまで..
- PHP研究所
-
発売から3か月連続重版 「みんな仲良く」という呪縛から逃れよ、「自分の軸」を持てば消耗しない…… 橋下徹氏が対人関係・メンタルに悩む現代人に、その要諦を説く 読めばモヤモヤがすっきり消える「人間関係に悩..
- 日本工業新聞社
-
君たち、中国に勝てるのか 自衛隊最高幹部が語る日米同盟VS.中国 (産経セレクト S 029)
緊急出版 反撃能力保有 中国の台湾侵攻は予想より早い。 そのとき日米は中国に勝てるのか。陸海空の自衛隊最高幹部OBと元国家安全保障局次長が鳴らす最高レベルのアラート。 --------------------------------..
- 戦争の地政学 (講談社現代新書)
-
そもそも「地政学」とは何か 地理的条件は世界をどう動かしてきたのか 「そもそも」「なぜ」から根本的に問いなおし、激動世界のしくみを深く読み解く「地政学入門」の決定版 現代人の必須教養「地政学」の二つの..
- マーフィー100の成功法則: 勝者にあって失敗者にないものは何か (知的生きかた文庫 お 34-1)
-
マーフィー100の成功法則: 勝者にあって失敗者にないものは何か (知的生きかた文庫 お 34-1)
内容(「BOOK」データベースより) 誰もが知りたい答えがここにある潜在意識の力を現実に生かす方法を知り、成功者の“フィーリング”を自分のものにすれば、お金、成功、健康、理想の結婚相手など、あなたの手にで..