今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : 東洋館出版社 Yahoo!店 ストア内検索
  • カテゴリ : 小学校国語科

138件あります。(1~20件目)

並べ替え
商品画像
これからの国語科教育はどうあるべきか 藤森裕治/編著

これからの国語科教育はどうあるべきか 藤森裕治/編著

教科教育の現在と未来を考える羅針盤シリーズ、ついに刊行!本書の概要学びの基盤である言語を扱う教科「国語科」は今、さまざまな教育課題に向き合うなかで 、「国語科とは何か」という教科の本質に立ち返る課題..

豊富な実践例から学ぶ、子どもと創るこれからの国語授業

主体的な学び手を育てる国語授業 学びがつながる授業づくり 全国国語授業研究会・筑波大学附属小学校国語研究部/編著

「主体的な学び手を育てる」とは?豊富な実践例から学ぶ、子どもと創るこれからの国語授業◆本書の概要 第26回全国国語授業研究大会のテーマは「主体的な学び手を育てる国語授業再考」です。本書では、主体的な学..

白石範孝集大成の授業「やまなし」全時間・全板書

白石範孝集大成の授業「やまなし」全時間・全板書

白石 範孝著

高学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

高学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

曽根 朋之・茅野 政徳/監 久保田 旬平・白川 治/編「書くこと」は劣勢?令和3年度全国学力・学習状況調査の記述問題(意見文)の正答率56.7%、無回答率9.5%。10人に1人が「全く書けない」ということです。ス..

白石範孝集大成の授業「ごんぎつね」全時間・全板書

白石範孝集大成の授業「ごんぎつね」全時間・全板書

白石 範孝著

低学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

低学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

曽根朋之・茅野政徳/監 安藤浩太・佐野裕基/編「書くこと」は劣勢?令和3年度全国学力・学習状況調査の記述問題(意見文)の正答率56.7%、無回答率9.5%。10人に1人が「全く書けない」ということです。スマー..

中学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

中学年 「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ

曽根 朋之・茅野 政徳 /監 麻生 達也・森 壽彦/編「書くこと」は劣勢?令和3年度全国学力・学習状況調査の記述問題(意見文)の正答率56.7%、無回答率9.5%。10人に1人が「全く書けない」ということです。スマ..

「繰り返し」で子どもを育てる 国語科基礎力トレーニング

「繰り返し」で子どもを育てる 国語科基礎力トレーニング

土居 正博著「奥深さ」「ねらい直結型」「夢中にさせる」「育てる」、4つの条件を備えた「基礎トレ」を提案!

最高の「言葉の力」を育む国語科単元づくり

最高の「言葉の力」を育む国語科単元づくり

二瓶 弘行編著いかにして子どもたちに「言葉の力」を育んでいくか。12編の教材文とともに,教材研究と単元づくりのポイントを紹介する。

白石範孝の「教材研究」

白石範孝の「教材研究」

白石 範孝 著/152頁/B5判新教材も定番教材もこれ1冊でOK!国語授業の達人白石範孝による新教材、定番教材の教材分析を大公開。珠玉の手書き教材分析図は必見!

小学校国語 教材研究ハンドブック

小学校国語 教材研究ハンドブック

茅野 政徳/編著国語授業の難しさは「何を教えるのか」を教師自身が曖昧に感じてしまうところにあると言われています。「お手紙」「ごんぎつね」「大造じいさんとガン」。いわゆる定番教材と言われ、多くの授業実..

子どもの思考が動き出す 国語授業4つの発問

子どもの思考が動き出す 国語授業4つの発問

白坂洋一 著 / 160ページ /四六判これからの授業は、教師主導から子ども主体へ大きく枠組みを変えていく必要がある。その際、子どもに生まれた「問い」や「願い」を学びの原動力として、連続・発展させていくた..

どの子も花まる!漢字プリント集 低学年

どの子も花まる!漢字プリント集 低学年

藤田 慶三著

白石範孝集大成の授業「モチモチの木」全時間・全板書

白石範孝集大成の授業「モチモチの木」全時間・全板書

白石 範孝著

授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語6年

授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語6年

桂 聖・小貫 悟・川上 康則・日本授業UD学会 編著/ 180ページ /B5授業UDを目指す国語授業づくりの決定版!日本授業UD学会の総力を結集し、「全時間授業パッケージ」として授業づくりのすべてを詰め込みまし..

「立体型板書」でつくる国語の授業 文学

「立体型板書」でつくる国語の授業 文学

沼田 拓弥 著/ 112ページ/ A5判論理的思考ツールとしての「立体型板書」の国語授業を徹底分析! 5つの学習過程で組み立てる、力強い読み手を育てる国語授業とは?立体型板書+補助発問で読みが変わる!

「海の命」の授業 教材別・単元展開の可能性に挑戦する

「海の命」の授業 教材別・単元展開の可能性に挑戦する

成家 亘宏編/成家 雅史編

文学の教材研究コーチング 長崎伸仁 × 桂 聖

文学の教材研究コーチング 長崎伸仁 × 桂 聖

長崎 伸仁著/桂 聖著

国語授業イノベーションシリーズ 「立体型板書」の国語授業

国語授業イノベーションシリーズ 「立体型板書」の国語授業

沼田 拓弥著国語授業イノベーションシリーズ 記録のための「羅列型板書」のみの授業から脱却し、子どもの思考を促す「立体型板書」の国語授業へ

授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語4年

授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語4年

桂 聖・小貫 悟・川上 康則・日本授業UD学会 編著/ 186ページ /B5授業UDを目指す国語授業づくりの決定版!日本授業UD学会の総力を結集し、「全時間授業パッケージ」として授業づくりのすべてを詰め込みまし..