今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : エディオン蔦屋家電 ヤフー店 ストア内検索
  • カテゴリ : 年代別生き方

10件あります。

並べ替え
商品画像
『20代で得た知見』F(KADOKAWA)

『20代で得た知見』F(KADOKAWA)

一人の人間の人生は、出会った言葉でも、預金額で決まるとも、恋愛だの結婚で決まるとも思えない。 ある夜友人が電話で語ってくれた台詞、または恋人がふとした瞬間吐き捨てた台詞、バーで隣の男が語ってくれた一..

ぞうさん出版

『養老先生のさかさま人間学』養老孟司 さとうまなぶ(ミチコ−ポレ−ション)

「考えないと楽だけど、楽をするとあとで損しますよ」「バカの壁」の著者であり解剖学者の養老孟司先生が、自分の頭で考えるための85個の視点を伝授。身の回りの風景、社会のありかた、心の持ちかた…いろんなこと..

『「どうせ無理」と思っている君へ―本当の自信の増やしかた』植松 努(PHPエディターズ・グループ)

『「どうせ無理」と思っている君へ―本当の自信の増やしかた』植松 努(PHPエディターズ・グループ)

「どうせ無理」に負けないで。北海道の町工場で、ロケット開発をしている植松努さんが、本当の自信を取り戻す方法を教えてくれる本。従業員20人の町工場でロケットを作り宇宙開発の夢を追い続ける著者が、「どう..

『75歳、心が弾めば人生は楽しい』江面 旨美(KADOKAWA)

『75歳、心が弾めば人生は楽しい』江面 旨美(KADOKAWA)

若く見えるより、元気に見えるほうが得だなって思う。デザインし、縫製し、個展で販売する――を39年間ひとりで続けてきたumamibags(ウマミバッグ)クリエーターの「心が弾む」ことを大事にしたライフスタイル。さ..

『年齢を重ねるのが楽しみになる フランス流のもの選び』Katie(KADOKAWA)

『年齢を重ねるのが楽しみになる フランス流のもの選び』Katie(KADOKAWA)

20代で欧州企業に就職。その後、日本とフランスを行き来する生活から、YouTubeでフランス流シンプルシックな暮らしについて発信をしているKatie(ケイティ)さん。中でも、フランスで学んだ「本当に自分のスタイル..

ポイント利用

『60歳ひとりぐらし毎日楽しい理由 家族がいてもいなくても、自分=ひとりで楽しめるヒント』山本 浩未(小学館)

心も気持ちも楽になるすぐできるアイディア元気なひとりぐらし歴40年のヘア&メイクアップアーティスト、山本浩未さんが伝える、家族がいてもいなくても、自分=ひとりで楽しめるヒント。結局、自分を「心地よく」..

「自分を生ききる」ということ

『愛の倫理』瀬戸内寂聴(青春出版社)

「女に生まれたということは、私たちが選んだことではありません。女に生まれる前に私たちは人間であるということを忘れてはいないでしょうか。母である前に人間であるということを忘れてはいないでしょうか」「女..

『笑って生ききる』瀬戸内寂聴(中央公論新社)

『笑って生ききる』瀬戸内寂聴(中央公論新社)

作家として、僧侶として、瀬戸内寂聴さんはたくさんの名言を残しています。年齢を重ね、老いを受け入れ、周囲との人間関係や、家族のかたちも変わっていくなかで、私たちは、その言葉に心のよりどころを求めます。..

『CARPE DIEM カルぺ ディエム ― 今この瞬間を生きて』ヤマザキ マリ(エクスナレッジ)

『CARPE DIEM カルぺ ディエム ― 今この瞬間を生きて』ヤマザキ マリ(エクスナレッジ)

老いの先人たち、ヴィオラ母さん、猫、昆虫…私の生き方の原点がここにあった―コロナ禍、母の死を経て見えてきた老いと死にまつわるエッセイ。

『83歳、いま何より勉強が楽しい』野口 悠紀雄(サンマーク出版)

『83歳、いま何より勉強が楽しい』野口 悠紀雄(サンマーク出版)

高齢者にとっての勉強とは、これまで丈夫に生きてきたことへのご褒美として与えられた、お金もかからない、最高の遊びなのです。「中高年こそ、勉強を始めよう」豊かな人生を送るために、いつ始めても遅くない。勉..