今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : エブリデーブックス ストア内検索
  • カテゴリ : 書道

49件あります。(1~20件目)

並べ替え
商品画像
扇面に書く小倉百人一首

扇面に書く小倉百人一首

二瀬 西恵    木耳社扇面作品を制作する上での注意事項や古くからの形式などを分かりやすく図解で解説した、好評シリーズの第三弾。

文海堂版・三體千字文 携帯版

文海堂版・三體千字文 携帯版

日下部 鳴鶴    文海堂書聖・日下部鳴鶴先生、不朽の名著!!●千字文について●三体千字文、手本●鳴鶴先生作詩抄●千字文訳解●音訓牽引

楽しく学ぶ揮毫入門 こころを贈る書

楽しく学ぶ揮毫入門 こころを贈る書

古野 辰哉 他    金園社揮毫〈きごう〉とは、毛筆で絵や文字を書くこと。人生の指標、座右の銘となる言葉や格言、詩句からの手本多数、言葉の解説など、依頼者に話しやすい形で掲載。揮毫する人と受け取る人、..

書道の力

書道の力

金田 石城    日東書院「綺麗に書く」だけじゃない、書道の「真の楽しみ方」を提案する一冊。 世の中には「書道=ただ紙に綺麗に字を書くこと」という認識をしている人が多いのですが、書道の本当の楽しみは、..

わが山頭火−書と絵と文

わが山頭火−書と絵と文

鈴木 英二    渓声社「わが山頭火」は、山頭火の核心を衝いている。哭いてなにになるものか、と思いつつ、哭かずにおれない人間の、晴朗な光の結実が、ひとすじに流れてくる。人が共感において生きることの実が..

創作市場別冊10 墨彩画花いろいろ 後編−夏から秋へ

創作市場別冊10 墨彩画花いろいろ 後編−夏から秋へ

潮見 冲天 マリア書房 「夏から秋へ」〜喜ばれる四季のはがき絵〜前編、「冬から春へ」の続編。実用、手本、参考書として役立つ、はがき絵作品集。

かな古筆名跡便覧−和様の美

かな古筆名跡便覧−和様の美

福井 淳哉    淡交社本書では、かな古筆の成立背景をはじめ、書写年代や筆者推定の方法を学ぶとともに、後世における古筆愛好の様相や、近現代における古筆研究の実態などにも視点を向けて考察し、個別のかな古..

山頭火放浪−鈴木まつ子書の絵本

山頭火放浪−鈴木まつ子書の絵本

鈴木 まつ子    可成屋目次:・無一物の放浪・自然への眼差し・人間、山頭火 

やさしい篆刻入門−あなたにも出来る

やさしい篆刻入門−あなたにも出来る

鈴木 公碩    金園社篆刻のルーツ、刻り方等を紹介する入門書。

文字の書き方くずし方

文字の書き方くずし方

井上 千圃    秀峰堂重版出来! 楷書・行書・草書・かな、すべての書き方・くずし方がわかる決定版! その他、基礎知識・鑑賞できる作品選も収録。巻末には便利な音訓索引付き。※画像では帯付であっても、実..

条幅づくりに挑戦!−ワンランク上の書を楽しむ 新装版

条幅づくりに挑戦!−ワンランク上の書を楽しむ 新装版

可成屋 編    可成屋目次:第1章 条幅づくりを始めよう(条幅とは何だろう?必要な用具は何だろう? ほか)第2章 半切一行書きに挑戦しよう(書き始めと書き収め文字の大きさと字間 ほか)第3章 半切二..

水墨画入門

水墨画入門

山下 裕二 淡交社 技法などの「描き方」ではなく水墨画の「見方」を導くための入門書。

字を書く女−中年書道再入門

字を書く女−中年書道再入門

酒井 順子    芸術新聞社字ギレイになって女を磨こう!書道雑誌『墨』の人気連載を書籍化!人気エッセイスト、酒井順子さんの書道体験記&文字をめぐるエッセイ著者が2年にわたって書道のお稽古を体験。筆をも..

おもしろ実用てんこく術

おもしろ実用てんこく術

岡野 楠亭    可成屋手軽な消しゴム印、発泡スチロール印から本格的な篆刻(てんこく)まで、あらゆるハンコの楽しみ方を満載した「ハンコ百科」です。驚きのアイディア満載の「ハンコ・アート」を徹底的に楽し..

画と画人−藝林叢録選訳III

画と画人−藝林叢録選訳III

小林 宏光 他 二玄社 「藝林叢録」(商務印書館)より、中国絵画をさまざまな角度から論じた計33篇を平易に選訳する。各時代の概説をはじめ、作家論、作品論、さらに版画などにも及ぶ基本的で重要な問題..

書を味わう−鑑賞の手引きとくずし字解

書を味わう−鑑賞の手引きとくずし字解

笠嶋 忠幸    淡交社平成16〜18年、21年の『淡交』において連載し、好評を博した「かな書の楽しみ方」「書の味わい」「絵のあそび書の楽しみ」「和歌に学ぶ古文とくずし字」に加え、『淡交別冊』No.53..

日本書道新史

日本書道新史

春名 好重 淡交社 漢字の伝来・普及の時代より現代の書の動向までを解説する。漢字、そしてかなと、独自でかつ多様な歴史を持つ日本書道の伝統を、正確に知る上に欠かせない必読の決定版。

ふるさとの唄−作品に書きたい言葉

ふるさとの唄−作品に書きたい言葉

船本 芳雲 編 天来書院 日本全国の民謡、子守唄、童謡唱歌を339曲集めました。民謡はすべての都道府県を網羅しています。詩人は没後50年以上なので、作品にするときに著作権料は発生しません。

甲骨文書写−甲骨文結構八非の法則

甲骨文書写−甲骨文結構八非の法則

千代 光之    木耳社甲骨文の文字構成を分類して定義付けした「八非」の法則に沿って、書写のメカニズムを理解し、効果的に学習・会得できるよう編纂。

貝合せ百人一首

貝合せ百人一首

山下 啓明    芸術新聞社美しく雅な貝合せの世界……原寸大カラーで収載。貝合せは、古来、お嫁入り道具のひとつで、雛の調度品にも加えられました。源氏物語の絵、四季折々の花などが描かれた雅の世界です。本書..