今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : The Outlet Bookshop ストア内検索
  • カテゴリ : 工芸

59件あります。(1~20件目)

並べ替え
商品画像
ガラス工芸ノート

ガラス工芸ノート

宙吹きや型吹きの技法、パート・ド・ヴェールなどガラス工芸の技法を、豊富な写真とイラストで詳しく解説。レースガラスやコアガラスなど、美術館で目にするガラスについても、制作過程をやさしく解説しました。ガ..

遊印ギャラリー 自由に彫って、自由に表現する遊印の世界

遊印ギャラリー 自由に彫って、自由に表現する遊印の世界

これまでの慣習にとらわれない新しい「遊びの印」。消しゴム、石、その他なんでもハンコを作って、押して、楽しむ団体・日本遊印アート協会が印面から広がる無限の表現をおしげもなく紹介。

軽量粘土で作るかわいいペンギン−こねて、丸めて、色を塗って

軽量粘土で作るかわいいペンギン−こねて、丸めて、色を塗って

子育て姿がかわいいコウテイペンギンやオウサマペンギン、パンクな風貌のイワトビペンギン、動物園や水族館でおなじみのフンボルトペンギン、黒い顔に白目が特徴のアデリーペンギンなどなど。手軽な軽量粘土を使い..

信楽・伊賀−窯別ガイド日本のやきもの

信楽・伊賀−窯別ガイド日本のやきもの

狸のやきもので代表される信楽焼。荒々しい肌の中に浮かぶ美しい窯変の伊賀焼。名品の鑑賞を中心に、歴史・技法、見る・買う・作るのコーナーなど幅広く紹介。

九谷−窯別ガイド日本のやきもの

九谷−窯別ガイド日本のやきもの

古九谷から現代の九谷までの色絵、青手、色絵金彩などの名品を満載。華麗な赤絵細描の技法や、釉裏金彩、上絵付、彩釉磁器から轆轤曳きの技法まで、九谷焼の技術を詳しく紹介。絢爛豪華な九谷焼の魅力満載!

萩−窯別ガイド日本のやきもの

萩−窯別ガイド日本のやきもの

おだやかな釉の色合い。高麗茶碗と深いかかわりをもつ、さまざまな器形と高台。何よりも、温かで親しみあふれる萩焼の、初期から近代・現代に至るまで約80点の名品の鑑賞を中心に、歴史・技法・使って楽しむ萩焼..

美濃−窯別ガイド日本のやきもの

美濃−窯別ガイド日本のやきもの

やきものの故郷、志野・織部・黄瀬戸が勢揃いした、豪華絢爛な美濃、桃山陶器の世界を紹介。人間国宝の製作工程や、見る、買う、作るための情報も充実。疑問にも丁寧に答える実用書。

やさしい陶芸絵付け 鉄絵の描き方

やさしい陶芸絵付け 鉄絵の描き方

「鉄絵」は、古くは桃山時代の志野や唐津などに多く見られ、シンプルな絵柄で鄙びた雰囲気があり、古伊万里などの「染め付け」と並んで人気の高い陶芸技法ですが、陶芸教室では意外にも本格的な指導を受けることが..

守り本尊を彫ろう−自分の仏さまづくり入門

守り本尊を彫ろう−自分の仏さまづくり入門

木彫入門者のために多種多様な作例を用意、彫刻刀でやさしく彫れるよう、行程写真に詳し解説を添えています。

お茶のおいしい陶芸

お茶のおいしい陶芸

斬新なデザインの抹茶茶碗、粗い土の感じを生かした急須、カラフルなコーヒードリッパーとポットなど、お茶の時間が楽しくなる陶芸作品とともに、おいしいお茶の入れ方、お菓子のレシピも紹介します。

椀一式 使う漆器へ

椀一式 使う漆器へ

日本デザインコミッティー×飛騨春慶日本人に生まれたからには椀一式。見る漆器から使う漆器へ――日本のトップデザイナー8名と飛騨の漆師によるプロジェクト。私たちの暮らしと伝統工芸の関係を問い直す。

はじめて楽しい陶芸

はじめて楽しい陶芸

はじめてでも簡単に、楽しくできる陶芸を紹介します。ひもを積みあげてつくるマグカップ、磁土でつくるお椀、ロクロでつくる湯呑み、面取りジョッキ、タタラからつくる大皿などなどを、超初心者の生徒1号、2号が..

素材で楽しい陶芸

素材で楽しい陶芸

作品数を重ねれば重ねる程、素材の大切さを思い知らされます。陶芸に使われる素材を、土と釉と色の3つに大別し、作家が、さまざまな素材をどのように扱っているかを実際の制作工程の写真で解説。登場する作家の方..

仏像歳時記

仏像歳時記

日本人はどのように仏像を拝んできたのだろうか。さまざまな仏像はそれぞれ、どのような願いのもとに造られたのだろうか。四季の国の仏教行事をめぐり、仏像の魅力を再発見する。

近世・近代の茶陶 窯場名工名鑑

近世・近代の茶陶 窯場名工名鑑

作例と印・銘の図版も充実した、茶陶鑑賞に必携の一冊。多彩で奥行きのある、近世・近代の茶陶の魅力に迫る。日本の陶磁器は、茶の湯の隆盛にともなってその影響を受け、数多くの茶陶を生み出し、現在に至るまで各..

薩摩−窯別ガイド日本のやきもの

薩摩−窯別ガイド日本のやきもの

古薩摩の茶入はその形と釉と土の味わいが、茶人の心をとらえました。白薩摩には優雅で繊細な色絵が施され、また信じられないほどの細かな細工に目をみはります。黒薩摩の重厚な作品、素朴で親しみやすい茶家(チョ..

京都−窯別ガイド日本のやきもの

京都−窯別ガイド日本のやきもの

目次:京焼の見所―特徴/名品鑑賞/製作工程(やきもののできるまで)/使う楽しみ/歴史と技法/やきもののふるさと京都を歩く

益子・笠間−窯別ガイド日本のやきもの

益子・笠間−窯別ガイド日本のやきもの

民芸運動の拠点になった益子と笠間、首都圏から最も身近な陶芸の町、益子と笠間、その魅力をたっぷりとお楽しみください。

瀬戸−窯別ガイド日本のやきもの

瀬戸−窯別ガイド日本のやきもの

六古窯の一つ瀬戸の歴史的作品から、現代の斬新な名品の鑑賞をはじめ、伝統的工程や瀬戸焼に関するQ&Aなど、瀬戸の魅力を多角的に紹介するガイド本。

唐津−窯別ガイド日本のやきもの

唐津−窯別ガイド日本のやきもの

唐津焼の名品を鑑賞しながら見所がつかめる。素朴で自由奔放な鉄絵をほどこす唐津焼の源をさぐる。歴史と技法の解説、使って楽しむ唐津焼、窯場をたずねたときの“見る・買う・作る”のコーナーを紹介。唐津焼の魅力..