検索フォーム
検索結果
243件あります。(1~20件目)
- 秋冬のかぎ針あみ vol.14
-
ムック版 日本ヴォーグ社クロッシェファンに向けた手編みスタイルブック。2023−24秋冬シーズンは、太さを揃えた3タイプの新シリーズが登場! メランジカラーのストレート、ループ、ふわふわタッチの..
- 花ベストセレクション100 vol.3−ペイントクラフト人気アーティスト
-
花ベストセレクション100 vol.3−ペイントクラフト人気アーティスト
ムック版 日本ヴォーグ社色使いと繊細なタッチで描くことに定評のある古屋加江子さんをはじめ、バラを得意とする石田和美さんや沖昭子さん、フォークアートの花を描く小嶋芳枝さんや龍首敬子さんなど39名の..
- はじめて楽しい陶芸
-
視覚デザイン研究所 編 視覚デザイン研究所 はじめてでも簡単に、楽しくできる陶芸を紹介します。ひもを積みあげてつくるマグカップ、磁土でつくるお椀、ロクロでつくる湯呑み、面取りジョッキ、タタラから..
- 新装版 輝くビニルひもで作る大人かわいいきらきらバッグ
-
古木 明美 他 河出書房新社好評ロングセラー新装版! 話題のラ メルヘン・テープで作る、ふだん使いできてちょっとゴージャスな大人スタイルバッグの作品集。ネットを使わない作品と作り方も丁寧に紹介&..
- 押し花の立体表現とデザイン
-
杉野 宣雄 日本ヴォーグ社1 シートキャンパスを使った押し花の立体表現 2 立体密封額を使った押し花のデザイン裏表紙にバーゲンブックの自由価格シールが貼ってあります。
- プレゼント
-
横尾 香央留 イーストプレス「なにかをつくる時、むこう側に相手がいないとつくれません。(中略)この本を手にしてくれた方に、自分なりのプレゼント方法で あの独特な気持ちをあじわってもらえたら わた..
- 贈る飾る私の切り紙
-
矢口 加奈子 イーストプレスアート性の高い切り紙作品から、読者が作りやすいアレンジ作品など美しい写真で紹介。手土産をセンスアップさせるラッピングや大人か裏表紙にバーゲンブックの自由価格シールが貼..
- DCコミックス ワンダーウーマンカラーリングブック
-
トランスワールドジャパン編集部 編 トランスワールドジャパンアメリカをはじめ、世界各国で映画が大ヒット中!『ワンダーウーマン』は、女性監督が撮った映画で歴代最高の興行収入を記録。8 月の日本公開..
- 君の瞳に乾杯!−スタア似顔絵ぬり絵DEシネマ
-
志賀 コージ 里文出版懐かしい名作シネマに登場するスタアの似顔絵を、色鉛筆などであなたの色に染めてみませんか。ぬり絵で心を静めたり、脳の活性化に役立てる人も増えていますが、とくにシニアの方は、着..
- レザーテープで作る大人のバッグ−本格レザー調テープ[エレザ]を使って
-
レザーテープで作る大人のバッグ−本格レザー調テープ[エレザ]を使って
ハマナカエレザを楽しむ会 編 日東書院今、人気のマスクケースから定番バッグまで。ハマナカエレザをネットに通すだけ、まずは簡単マスクケースからチャレンジ!ハマナカエレザは本格レザー調でネットに通す..
- 花刺しゅうのバッグ−作る楽しみ装う楽しみ
-
戸塚 貞子 啓佑社心華やぐチューリップとわすれな草、香り立つバラとブルースター…。シンプルなデザインのバッグに、美しい花刺しゅうをあしらいました。刺しゅうの刺し方とバッグの作り方を丁寧にわかりや..
- 新装版 バリエーション図案I−刺しゅうのための図案集
-
戸塚 貞子 啓佑社美しい刺しゅう作品制作のための図案集です。本書では、整理ダンスやチェストなどの刺しゅう家具や、クッション、コースター、スリッパ、短冊などの、同じテーマで何種類かの図案を必要とす..
- はじめての手作りアロマストーン−石こうと精油で作る香りのオブジェ
-
はじめての手作りアロマストーン−石こうと精油で作る香りのオブジェ
平山 りえ 世界文化社アロマストーンとは、石こうでできたストーンにお好みの精油を垂らして芳香浴を楽しむアイテム。火も電気も使わず、部屋に置くだけで手軽にアロマの香りが楽しめます。そんなアロマスト..
- 手づくりするガラスの器
-
嶋崎 千秋 誠文堂新光社本書では、センスのよいガラス作家が作る器を数多く紹介しつつ、どのような考えで作品を作ったのか、どのように使ってほしいのかなど、作家の製作ポリシーをインタビューした、単なる..
- 海を渡った古伊万里セラミックロード
-
大橋 康二 青幻舎日本最古の磁器古伊万里が長崎出島から世界へ輸出された江戸末期。眩いばかりの白い肌、明るく華やかな色絵の古伊万里は西欧の人々の驚異の的となり世界規模の熱狂的な伊万里ブームが起こり..
- 椀一式 使う漆器へ
-
深澤 直人 他 実業之日本社日本デザインコミッティー×飛騨春慶日本人に生まれたからには椀一式。見る漆器から使う漆器へ――日本のトップデザイナー8名と飛騨の漆師によるプロジェクト。私たちの暮らしと伝..
- 紙ワザ仏師 紙の仏像彫刻
-
菊地 清 日貿出版社国宝仏を、紙を「切る・折る・組む」で制作する。基本技術や用具の説明、工程写真による制作解説等。阿修羅、金剛力士等15体収録。
- 円空さんと遊ぼう
-
菊地 清 日貿出版社江戸時代前期の僧・円空は美濃に生まれ、奈良から北海道まで各地を行脚して、 庶民のために多くの仏像・神像を制作しました。その数は12万体といわれ、現在その5千余作品が確認されて..
- 野菜で描く押し花絵
-
ムック版 日本ヴォーグ社押し花の乾燥技術で押された身近な野菜を使って制作された風景画、静物画、アレンジメントの押し花絵全36点を掲載。主な野菜の押し方をはじめ野菜の押し方を使った作品づくりが楽し..
- 鍛治麻衣子のデコレーションBook DVD&イニシャルカードシールつき
-
鍛治麻衣子のデコレーションBook DVD&イニシャルカードシールつき
鍛治 麻衣子 主婦の友社レディ・ガガ、パリス・ヒルトン・・・海外セレブにも支持される日本のデコレーション・アーティストの代表、鍛治麻衣子初の書籍。