<詐欺サイトにご注意ください>
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。
怪しいと感じた場合は、お申込みされる前に玉名市までご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
玉名市でのふるさと納税寄附申し込みサイトにつきましては、公式HPにてご確認ください。


歴史を感じるまち
玉名地域は菊池川の豊かな恵みとともに古くから発展してきました。
1400年以上前の古墳や平安時代からある疋野神社など、日本遺産に選定されたエリアであり、歴史的資源が玉名のいたるところに残っています。
1300余年の歴史と泉質の優秀さを誇る玉名温泉、市の南部有明海を望むみかん園に囲まれた小天温泉は、夏目漱石の名作「草枕」の舞台としても知られています。

豊かな自然が生み出す玉名の食
海の幸・陸の幸に恵まれた玉名市は、美味しいものにあふれています。
日本一の干満差を誇る有明海は、美味しい海苔やアサリの産地です。
また菊池川が運んだ土砂により生み出された豊かな大地では、きれいな水で育った米、トマト、ミニトマト、イチゴ、みかんなどの一大生産地となっています。

四季折々の魅力
一年を通して四季折々の風景、イベントを楽しむことができます。
約66000本もの花しょうぶが咲き誇る春の高瀬裏川。約1万発の花火が打ちあがる玉名納涼花火大会。
米の集積散地として栄えた記憶を残す史跡「俵ころがし」にちなんだ「大俵まつり」。いちごマラソンや金栗杯ハーフマラソンなどのマラソン大会。
いつ・何度訪れても魅力満点です。

日本マラソンの父・金栗四三
日本人で初めてオリンピックに出場した金栗四三は、玉名市の名誉市民第1号です。
マラソン選手として3度の世界記録(非公式)を樹立。
日本初となる駅伝「東海道五十三次駅伝」や、正月の風物詩となっている「箱根駅伝」は金栗氏の発案です。
生涯に走った距離は25万キロといわれています。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
市長におまかせ


使途の指定がない場合は、市長におまかせとして使わせていただきます。
教育と福祉のまちづくり


子どもたちが健やかで心豊かに育つように、設備や学校教育の充実化を目的に使います。
また高齢者や障害をお持ちの方々が、住み慣れた地域の中で安心して生き生きと暮らせるような福祉のまちづくりに使います。
文化とスポーツのまちづくり


先人たちが築いた貴重な地域資源。
またマラソンの父・金栗四三のふるさとであり、スポーツ関係のイベント等を多く実施しております。
本市のもつ魅力がより多くの方に伝わるように、玉名市のスポーツ振興や文化普及活動に使います。
住みやすい環境のまちづくり


豊かな自然環境を残し、誰もが住みやすい・訪れやすい玉名づくりを目指すため、持続可能なまちづくりを目指します。