伝統工芸の町【高岡】からの逸品です。 ●こころりん 干支飾り(大)/ =子=
※十二支=子=の音に調律してあります
音色は商品ページの動画からお確かめになれます。
干支の画像をクリックで、それぞれの干支のページの音色をお確かめいただけます。

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/子● |
●こころりん 干支飾り(大)/丑● |

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/寅● |
●こころりん 干支飾り(大)/卯● |

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/辰● |
●こころりん 干支飾り(大)/巳● |

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/午● |
●こころりん 干支飾り(大)/未● |

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/申● |
●こころりん 干支飾り(大)/酉● |

|

|
●こころりん 干支飾り(大)/戌● |
●こころりん 干支飾り(大)/亥● |

2020/12/22 久乗おりんが「富山県推奨とやまブランド」に認定されました
令和2年12月22日、「久乗おりん」は「富山県推奨とやまブランド」に認定されました。癒し効果が認められる美しい音色やデザイン、市場拡大に向けた商品の開発展開を評価されました。
令和2年12月22日、「久乗おりん」は「富山県推奨とやまブランド」に認定されました。癒し効果が認められる美しい音色やデザイン、市場拡大に向けた商品の開発展開を評価されました。
とやまブランドとは、豊かな自然と伝統の技、奥深い歴史や文化など、国内外に誇れる富山県の魅力を象徴したもので、認定基準に基づき、厳正な審査により認定される富山県の誇りの象徴です。平成23年度(2011年度)より認定が始まり、これまでの10年間で20品目しか選ばれておりません。
「久乗おりん」認定のポイント
〇癒やしの効果が認められる、美しい音色やデザイン、市場拡大に向けた商品開発展開を評価。
〇伝統産業の有する美点を現代の生活のなかに提供しようとしている点も評価できる。
〇おりんという伝統工芸品に新しい生活スタイルにおける用途の視点を付加したことにより、富山の「音」のブランドとして新たな境地を拓いた。
「久乗おりん」の上質さを支えているのは長年に亘って培ってきた伝統工芸高岡銅器の確かな技術と経験です。認定を励みにこれからも富山県から日々の暮らしを心豊かにする「久乗おりん」の音の魅力を世界に発信していきます。
◆会社概要◆
○社名
株式会社 山口久乗
○本社所在地
〒 933-0941 富山県高岡市内免2丁目8番50号
○創業
明治40年
○事業内容
神仏具、美術銅器の制作卸
干支の音のおりん 制作
編鐘(中国の古代楽器)など、十二音律のおりんの楽器制作
(十二音律のみならず洋音階にも調律いたします)
現代調の仏具 制作
一般的、伝統的仏具 制作
オリジナル商品の開発
○電話
0766-22-0993(代表)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【優凛シリーズ】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|
|
|
|
|
ことりん らでん 桜
|
苔玉りん
|
どありん
|
りんごりん
|
まわりん
|
→ 【そのほかの優凛シリーズは こちら】←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【山口久乗:商品案内】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
→ 【富山特選ギフトは こちら】←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -