|  |
|  |
TVで話題!簡単ステップで腸内フローラをチェック!生活改善アドバイスを提供します。腸活/更年期/エクオール/ダイエット/健康意識の向上/母の日のプレゼントにもおすすめです! |
【公式】腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」 自宅でできる 健康チェック エクオール検査 腸内細菌 腸内環境 腸活 便検査 検査 キット 菌活 酪酸菌 乳酸菌 ビフィズス菌
|
「マイキンソー」はあなたの腸内細菌叢(腸内フローラ)を可視化する検査キットです。郵送検査のため、自宅で簡単に検査を受けられます。「健康長寿」「ダイエット」「美容」「免疫」「便秘」「運動」「不摂生」の7カテゴリー10項目で腸内環境を評価します。
マイキンソーの検査キットでわかること
-
やせ菌/肥満菌
BMIが低い人に多く高い人に少ない傾向がある「やせ菌」や、肥満の方の腸内に多く存在している「肥満菌」指標から、あなたの体質がわかります。
-
腸内フローラの良し悪し
腸内フローラを構成する各菌のバランスから、腸内環境の良し悪しをA~Eの5段階で評価します。D、E判定の場合は、バランス崩壊(ディスバイオーシス)が疑われるため、積極的な生活習慣の改善が必要です。理想的な腸内環境に近づけるよう、A判定を目指しましょう。
-
菌の多様性
多様性の高い腸内フローラとは、菌の種類が豊富で、各菌が均等に存在している状態のことを指します。多様性の高い腸内フローラを維持することで、生活習慣の乱れや様々な要因による腸内環境へのダメージを最小限に抑え、疾患予防・健康増進に繋がると考えられています。
-
主要な細菌の割合
腸内の健康に関わりが深いとされる数種類の菌に絞って、腸内の割合を算出します。それぞれの平均値(自社調べ)との比較で相対的に多め、少なめといった判断が可能です。
-
腸内の菌構成
あなたの腸内の状態を菌の種類別(学術的には”門”レベル)で構成比率をご覧いただけます。腸のタイプや太りやすさなどの算出の元となるデータです。
-
腸内環境の推移
マイキンソーはキットを都度購入いただければ何度でも受けられるサービスです。数ヶ月に一度実施することであなたの腸内環境の推移がご覧いただけます。
※モニターの発色により、実物と異なる場合がございます。
ご注意(免責)
※検査結果の閲覧など、サービスをご利用頂くためにインターネットにつながるパソコン、スマートフォンが必要です。
※病気の診断をするものではありません。
※腸内細菌はまだまだ科学的に解明されていない部分もあります。現段階でのマイキンソーの検査結果についての解釈は、国内外の様々な研究の進展に伴い、将来的に変わる可能性があります。
※検査結果が思うように得られない場合、便サンプルの再送をお願いする可能性があります。
※現時点では、16歳未満の方は本サービスを受けることはできません。
商品内容
- 検査ガイドブック
- 採便シート
- 採便管
- 研究利用同意書
|
|
|
|  |