屋根の笠木です。千木を差し込む穴もきれいに開け、木口にも鉋仕上げ・面取りをします。
笠木、煽り板、屋根板の木口鉋仕上が神棚を一層上質のものにします。
宮忠の神棚はほとんどが木口を仕上げてできています。
共木で造られた破風なので木目が揃います。
扉には真鍮本金鍍金の扉金具が付きます。
扉の材料には柾目の通ったなるべく良いものを使います。
垂木にもしっかりと面取りを施しています。
破風にももちろん面取り・木口鉋仕上げが施されております。
※内陣用の御簾・戸帳、金具等のオプション商品もございます。
職人が一つずつ組み上げていく土台の飾束柱。もちろん面取りをしてあります。
幅木、土台にも木口鉋仕上げをしていますので、すっきり、綺麗さが伝わるはずです。
扉の取り外しが可能ですので、お札はそちらからお入れください。
階段(きざはし/きだはし)のない神棚なので、手前にお供え物を置いてお祀りすることもできます。
美しく仕上がった艶のある木肌をぜひ手にとってご覧ください。
日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から
宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。I-1をグレードアップした神棚(神殿)です。
落ち着いたシンプルさが人気です。
大きなお札もお祀りできます。
扉の取り外しが可能ですので、お札はそちらからお入れください。
内陣用の御簾・戸帳、金具等のオプション商品もございます。
オプション商品につきましては、
こちらからご確認いただけます。
※それぞれの神棚にあったオプション商品をお選びください。
