 |
利尻昆布だし・香辛料にて旨味を引き立たせ、赤しその風味が特徴のおかず味噌です!
甘めの味付けでごはん、肉・野菜料理になど幅広くご使用頂けます!!
|
 |
「昆布専門の製造メーカー」が「北海道産大豆」・「北海道産米」にて仕込んだ味噌を主原料に、赤しその風味を加えました。高級だし昆布として有名な「利尻昆布」を独自の技術にて抽出した利尻昆布だしに、荒砕きした利尻昆布を使用する事で生まれる深い味わいを活かした赤しそ風味のおかず味噌です。
|
 |
 |
利尻島は北海道の北部、日本海上に浮かぶ島です。円形の形をしているのが特徴で島内には利尻富士町と利尻町の2つの自治体があります。また利尻島は高山植物の宝庫とも呼ばれ、利尻島にしかない固有種も多く見られます。この日本最北の島に美しい姿を見せるのが利尻富士と呼ばれる山です。日本百名山百選では北の秀峰として最初に数えられる山です。
魅力は何と言っても山頂から見渡せる、さえぎるもののない360℃の大パノラマが登山者を魅了しています。
|
 |
利尻昆布は甘味だけでなく塩味があります。
味が濃く、香りも高い透明な済んだ出汁が取れますので鍋物や湯豆腐に適した昆布と言われています。
そういった事から京都の懐石料理店等に好んで使用されている昆布です。
主に出汁昆布として利用されますが、肉質が硬く、削っても変色しないため、高級おぼろ・とろろ昆布にも利用されます。
|
 |
|
 |
味噌と言えばそのまま食べるよりもみそ汁等の調味料として使用する事が多い食材です。
しかし、こちらのお味噌は料理に付けて食べるのがオススメです。お味噌汁に使うお味噌とは違い、柔らかくジャムの様な感覚で使用でき、色々な料理に合わせる事が出来るのが大きな特徴です。
|
 |
そのまま食べても美味しい『利尻昆布おかず味噌』おすすめなのはもちろん、炊き立てのごはんと一緒にお召し上がり頂くことです。旨味を一番わかりやすい形で味わえるのではないでしょうか!
|
 |
北海道の利尻昆布だし・香辛料にて旨味を引き立たせた味噌と、赤しそ風味を合わせた逸品です。
様々な料理に合わせて食べる事ができますが、オススメは生野菜です。スティック状にカットした野菜につけるのがオススメです! |
手軽で簡単なのが、アツアツのご飯にのせて食べる事です。粗挽きの利尻昆布と出汁の旨味、そして赤しその風味も加わりご飯が進みます。
通常のご飯だけでなく、おにぎりの具としても良いですし、焼きおにぎりに塗って食べるのも美味しいです。肉や魚のみそ焼きにもお使いいただけます。 |
 |
 |
ご飯だけでなく麺類にも合います。焼いたお肉のタレとしても使えますし、他にはサラダにのせたり、味噌炒め等の炒め物に使ったり、生野菜スティックにディップしたりと使い方は様々です。
そのままでももちろん、このように色々なレシピにも活用できる美味しい調味料です! |
|
 |
お酒の肴として相性が抜群で、そのままでも美味しい『おかず味噌』ですが、ご飯にも合う惣菜です。
調味料として使えるのも嬉しいです。定番食としてひとつ常備してみてはいかがでしょうか。
|