店舗名人形のちぐさやで営業中
住所:姫路市増位本町2-12-10イオン姫路店1階
店舗営業時間:午前10時~午後7時
休業日:5月10日~10月末日迄、土曜日・日曜日・祭日休業
(メールは年中24時間可能、返信は翌営業日以降)※11月1日~5月9日迄休まず営業
|
|  |
|  |
代引き不可 スリムで場所を選ばないお洒落でコンパクトなインテリアコードレス灯籠です。
|
盆提灯 岐阜提灯 置き提灯 創作提灯 つくし190 菊絵ウォールナット調 高さ19cm (P7)(2312) LED コードレス 初盆 新盆 お盆
|
サイズ筒直径3×高さ19cm 台直径5.5cm置き提灯創作提灯 つくし190 菊絵 ウォールナット調
最小クラスのコードレス灯籠です。 スリムで場所を選ばず和室、リビング、私室で小型家具調仏壇や卓上祭壇などとともにお飾りいただければ、小さな祈りの空間を創り出せます。
電気 電池式(コードレスタイプ) ボタン電池CR2032×2(テスト用)付き ミニLEDライト(蓋の裏に固定されています) 点灯時間約50時間
提灯は精霊送迎の意味だけでなく、精霊に安らかに成仏してほしいという祈りと、生前のご恩に対する感謝の気持ちを込めた大変心のこもった先祖供養の表し方です。 これが絶対正しいお盆の迎え方という決まりはありませんが、一般の家庭では、家族や親戚が集まり先祖の霊を迎え、今の自分があるのは先祖のおかげと感謝供養する行事として行われたいます。
■お盆はいつ?■ お盆は8月15日、7月15日の日が中心となり、13日に行う迎え火(この日を盆の入りと呼びます)で始まり、16日に行う送り火え終わるというのが一般的です。 8月15日のお盆は「月遅れの盆」とも呼ばれます。 この他、旧暦カレンダーによるお盆を行う地域もあります。
■初盆(新盆)とはなに?■ 亡くなられて四十九日法要が終わった後、つまり忌明け後に初めて迎えるお盆のことを特に初盆(はつぼん)、あるいは新盆(にいぼん、しんぼん、あらぼん)と呼んでいます。 初盆の際には親類や知人が集まり、特に丁寧に供養をするのが習わしです。
■盆提灯はいつ飾るの?■ 8月のお盆の場合は8月の初めから、7月のお盆の場合は7月の初めから飾っても大丈夫です。 片付けるのは、お盆が明ける17日以降ということになりますが、8月盆の場合には8月一杯まで、7月盆の場合には月を超えて8月初旬まで飾っても構いません。
■盆提灯を廃棄する場合は?■ 地域のルールに従ってください。 提灯の一部を送り火の素焼きの皿の上で自分で焚き上げ、その他の部分を捨てることも一つの方法です。
提灯は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。 また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます。
|
|
掲載商品は弊社運営の他サイトと共通掲載になっております。
受注後の商品手配での欠品も含めお客様のご注文にお応えできない場合がございます。
また、入荷及び制作の遅れ等で納期が遅れる場合は、ご連絡を差し上げます。
その節は悪しからずご容赦の程お願い申し上げます。
|
|
|  |