◆製品仕様
-Product Specifications-
サイズ |
約 Φ205×H140(mm) |
重量 |
約 530g |
材質 |
木曽椹 、銅 |
製作 |
東屋 |
製造 |
山一 |
産地 |
長野県木曽郡 |
備考 |
天然の木材を使用しているため、ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。 また、製造工程でできる小さな穴や傷が見られることがあります。 |
◆お手入れ方法
-How to take care-
- ご使用後は清潔な束子を使い木目に沿って水洗いしてください。洗剤を使う場合は、合成洗剤は使わずに、塩か磨き砂、または粉末のクレンザーを使い木目に沿って水洗いします。洗った後に消毒用アルコール(エタノール)を霧吹きすると、黒ずみやカビの発生を抑えます。
- しっかり水を切り風通しの良い日陰で充分に乾燥させてから湿気の少ない所にしまってください。尚、蓋を閉じたまましまうと木ヤニがにじむことがあるので、蓋を閉めずにしまってください。
- 直射日光や食器洗い機などによる過度で急激な乾燥や長時間水に浸してくことは、箍のはずれ、木の反りや割れの原因になるので避けてください。
◆商品説明
-Description of item-
樹齢百年をこえる木曽椹の貴重な柾目材だけを使用した東屋のお櫃。
お櫃に入れたご飯は、お米一粒一粒が立ちツヤツヤと透明感があって、冷めているのにふっくらとご飯が美味しく、お櫃でいったん休ませることで、より一層お米の甘さを感じます。
優れた耐水性、吸水性を持つ木曽椹の調湿作用が、炊き立てご飯の余分な水分を適度に吸い取り、ご飯本来の旨味を引き出し、香りをたたせて適度な歯ごたえに整えてくれるのです。
美味しく炊けたご飯をお櫃に移すという、ちょっとした一手間で最後までご飯を美味しくいただくことができるお櫃。
美しい佇まいはキッチンに置いておくだけでも様になり、使ってみるとその良さが分かります。
※箱の形状、色などは変更となる場合があります。
※画像の色はブラウザや設定により、実物とは異なる場合があります。予めご了承下さい。