ちょっと待った?
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理

21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由

1,738(税込)送料無料

商品情報

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
  • 直感と論理をつなぐ思考法
  • 世界のトップデザインスクールが教える デザイン思考の授業
  • 21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
    佐宗邦威
    2015年08月発売 / クロスメディア・パブリッシング
    1,738(税込)
    在庫あり
  • 佐宗 邦威
    2019年03月08日頃発売 / ダイヤモンド社
    1,760(税込)
    在庫あり
  • 佐宗 邦威
    2020年12月03日頃発売 / 日経BP 日本経済新聞出版本部
    1,045(税込)
    在庫あり
  • 合計 4,543(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介

    ■世界のMBAトップスクールが気付き始めた「デザイン思考」の必要性

    いま、スタンフォードやハーバードなど米国MBAトップスクールで人気が高まっている「デザイン」の授業。
    MBAでは論理的思考ベースの「ビジネスのより効率的な進め方」を教えるアプローチが取られているのに対し、
    デザインは今までの延長線上にはない「まったく新しい事業、商品やサービス、プロセス等を創る創造的問題解決の方法」。
    なぜ、世界のトップスクールがこぞってデザイン思考を教えるのか?

    ■21世紀のビジネスに必要なのは、創造的問題解決によるイノベーション
    従来型の単なるモノの製造・販売から脱却し、オープンイノベーションによる新規事業作りが広がっている。
    21世紀のビジネスでは、デザイナーのように課題を独自の視点で発見し、
    創造的に解決する「デザイン思考」の実践によるイノベーションの創出がカギとなる。

    ■MITメディアラボ教授 石井裕氏、早稲田大学ビジネススクール准教授 入山章栄氏 推薦!
    「未来独創者諸君、本書は君の航海第1章の心強い羅針盤となるだろう」(石井氏)
    「ハイエンドな"デザイン思考"を実践的に、しかも完璧にまとめた本書はビジネスパーソンこそ読むべきだ」(入山氏)

    経営環境が大きく変化する時代。いまこそ21世紀型のイノベーションを考えよう! !
    本書では、P&Gマーケター出身の著者が、自身のデザインスクールでの留学やソニー(株)にて全社の新規事業創出を手掛けた経験から、
    デザイナーではない普通のビジネスパーソンがデザイン思考を実践するためのヒントが詰まった一冊。

    内容紹介(出版社より)

    世界のMBAトップスクールが伝授する「デザイン思考」による創造的問題解決

    【MITメディアラボ教授・石井裕氏、早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄氏、推薦!】

    「未来独創者諸君、本書は君の航海第1章の心強い羅針盤となるだろう」(石井氏)

    「ハイエンドな“デザイン思考"を実践的に、しかも完璧にまとめた本書はビジネスパーソンこそ読むべきだ」(入山氏)



    ▼世界のMBAトップスクールが気付き始めた「デザイン思考」の必要性


    いま、スタンフォードやハーハ?ート?なと?米国MBAトップスクールで人気が高まっている「テ?サ?イン」の授業。

    MBAて?は論理的思考ヘ?ースの「ヒ?シ?ネスのより効率的な進め方」を教えるアフ?ローチか?取られているのに対し、

    テ?サ?インは今まて?の延長線上にはない「まったく新しい事業、商品やサーヒ?ス、フ?ロセス等を創る創造的問題解決の方法」だ。

    いま、デザイン思考は世界のトップスクールから注目を集めている。



    ▼21世紀のビジネスに必要なのは、創造的問題解決によるイノベーション


    従来型の単なるモノの製造・販売から脱却し、オープンイノベーションによる新規事業作りが広がっている。

    21世紀のビジネスでは、デザイナーのように課題を独自の視点で発見し、

    創造的に解決する「デザイン思考」の実践によるイノベーションの創出がカギとなる。


    経営環境が大きく変化する時代。いまこそ21世紀型のイノベーションを考えよう!

    本書では、P&Gマーケター出身の著者が、自身のデザインスクールでの留学やソニー(株)にて全社の新規事業創出を手掛けた経験から、

    デザイナーではない普通のビジネスパーソンがデザイン思考を実践するためのヒントが詰まった一冊。



    ▼本書の構成

    序文 入山章栄(早稲田大学ビジネススクール准教授)

    CHAPTER0 21世紀型教育の先進国アメリカ

    CHAPTER1 デザイナーから学ぶハイブリッド知的生産術

    CHAPTER2 作り手魂の学校

    CHAPTER3 創造的問題解決の羅針盤

    CHAPTER4 創造モードへのスイッチ

    CHAPTER5 デザインというビジネス・キャリア

    CHAPTER6 デザイン思考は幸せに生きるためのライフスキル

    関連特集

    商品レビュー(64件)

    総合評価
     3.74

    ブックスのレビュー(2件)

    • (無題)
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2023年01月31日

      現代のビジネス思考は、文字情報による左脳を使った思考なのだとか。データやアイデアをイラストで表現する癖をつけると、情報を理解して、その論理構造をビジュアルに翻訳するという作業を繰り返すため、自然に左脳と右脳の使い分けができるようになり、両方の脳を使えるようになるとの事。まずは、文字を使わずにイラストでメモを取ることをしてみようと思った。

      0人が参考になったと回答

    • 勉強用に購入
      パパママセレナ
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2019年06月01日

      会社で紹介されたので購入しました、思考を変えたいです。

      0人が参考になったと回答

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング

      ランキング情報がありません。

    • 日別ランキング

      ランキング情報がありません。

    在庫あり

    今からのご注文でなら
    2月25日(火)にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    佐宗邦威

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ