今日の楽天市場

検索結果

282件あります。 (1~30件目)

ジャンル
キッチン用品・食器・調理器具
ショップ
みんげい おくむら
中国雲南省で作られる銅製品。手仕事と量産のちょうど良いバランス。銅鍋にしてはリーズナブルです。メッキ加工無し。

商品画像

中国 雲南 銅煮込み鍋(共手) 直径27cm

龍門司独特のこの黒と青の組み合わせ。ブラック珈琲によく似合います。こんなのが似合う男になりたい、という思いも込めつつ買付けています。

商品画像

龍門司焼 飴釉 カップ

スープボウルの形だけれど、実際はかなり小さい。使い勝手は良さそうに思えます。大人なら、和え物やちょっとした酒の肴。

商品画像

艸茅窯 スープボウル 小

1,2人分の小さめ土瓶。龍門司らしい白の柔らかい美しさ。

商品画像

龍門司焼 土瓶 白

こんな燭台がずっと欲しかったのです。この緑釉の古いものは中国本土でも大変な人気があります。思いがけないところで見つけ、手に入った品。

商品画像

中国 緑釉燭台 大

手で掴みやすく、口の細さに色気がある。案外たっぷり入って、男女問わず酒飲み好み。美しい道具です。

商品画像

小代瑞穂窯 しのぎ斜め 片口酒器 白

熊本の民藝の窯元小代焼ふもと窯。小代焼の伝統を守る当主井上泰秋と息子でスリップウェアの名手井上尚之のうつわ。

商品画像

小代焼ふもと窯 舟形尺皿 掛け分け 白

HASAMIブランドがアメリカHouse Industriesとコラボ。互いのイニシャル「H」をモチーフにしてコラボレーション第一弾。Morning Collection。

商品画像

【ポイント20倍】【HASAMI X House Industries】 H プレースマット

いわゆるアフガン鉢と呼ばれるものの形を取って作られた大鉢。お好みの釉薬の雰囲気をお選びください。

商品画像

三名窯 飴釉流掛尺鉢

2019年9月の窯で焼かれたもの。緑、ピンク、白、と表情があります。登り窯焼成です。この窯で出た抹茶碗数枚のうち、3枚を頂きました。

商品画像

読谷山焼・北窯 松田共司 抹茶碗

無駄のないこの尺皿。大皿として飾っても良いですし、もちろん使うのにも良い。大きなものですが、比較的両親的なお値段も魅力的です。

商品画像

野はら屋 黒釉 尺皿 藁灰釉掛け

湯のみなんですが、個人的にはどぶろくやマッコリをやりたいな、と思える美しいうつわ。

商品画像

艸茅窯 無地丸湯のみ

麺丼よりもさらに大きなサイズ感。このサイズは窯の容量を食うので小さい窯では焼かれません。大きめの登り窯だからこそ、の器。

商品画像

やちむん 照屋窯 照屋佳信 7.5寸鉢(マカイ) 点打 三彩

気持ち深めの定番の皿。ちょっと汁気のものなどもいけます。和えもの、炒め物、軽い煮付けなど。

商品画像

小代瑞穂窯 しのぎ 七寸皿(深) 青

小さめの飯碗。飯碗でもいいし、小鉢のように使っても。刷毛目の雰囲気が抜群に良いです。

商品画像

野はら屋 黒釉 3.5寸飯碗

民藝の聖地とも称される小鹿田焼。伝統と今の暮らしに寄り添う工芸です。民芸のうつわの入り口に。

商品画像

小鹿田焼 坂本浩二窯 尺八寸皿 流し

川野さんのミルクピッチャーです。小さいものにぴしっと存在感がある。穏やかな色合いはミルクにも、あるいはオリーブオイルや自家製ドレッシングにも。

商品画像

艸茅窯 線刻ミルクピッチャー(手付き)

民藝の聖地とも称される小鹿田焼。伝統と今の暮らしに寄り添う工芸です。民芸のうつわの入り口に。

商品画像

小鹿田焼 坂本浩二窯 尺二寸皿 刷毛目 三色

定番気泡小鉢。ちょっとしたおかずを盛り付けるのに良い。冬でも寒さを感じないちょっと厚手の柔らかい印象のガラスです。

商品画像

ガラス工房清天 気泡ボウル ミニ グリーン

民藝の聖地とも称される小鹿田焼。伝統と今の暮らしに寄り添う工芸です。民芸のうつわの入り口に。

商品画像

小鹿田焼 黒木昌伸窯 六寸深皿 刷毛目 白

その名の通り。日常に、いつもあってほしいガラス小鉢。飽きず使えます。

商品画像

ガラス工房清天 ノーマルボウル 小 クリア

伝統の山道徳利です。ぐにゃぐにゃと山道。小石原を訪れた事のある方はわかるでしょう。しっかりと腰の据わった酒が似合いそうです。野花立てとしても。

商品画像

小石原焼太田哲三窯 山道徳利

焼きの表情良い大皿。たまりません。このサイズだとまだ普段使いにも良いですし、もちろん飾っても。

商品画像

読谷山焼・北窯 松田共司 尺一寸皿 点打 三彩(フラット)

少し深さがあるうつわ。主菜の盛り付けに。フラットではないので、炒めものや汁気のあるもの、和え物などに向いています。

商品画像

小鹿田焼 黒木昌伸窯 八寸深皿 刷毛目 白

伝統の山道徳利です。こちらは小さいサイズ。ちょっと酒飲むにはちょうど良い。しっかりと腰の据わった酒が似合いそうです。野花立てとしても良いでしょう。

商品画像

小石原焼太田哲三窯 山道徳利 小

少人数のごま和えや、ちょっとしたものをする時に役に立つサイズ。そのまま小鉢として使えますし、フチの可愛らしさが特徴的。小鹿田焼黒木富雄窯の器。

商品画像

小鹿田焼 黒木富雄窯 五寸すり鉢 刷毛目 緑

小さい六角皿。ちょっとしたおかず、漬物などを盛って。刺身も雰囲気がありそうです。

商品画像

艸茅窯 瑠璃風車文六角平皿 小

迫力があります。そして使いやすいサイズ感。テーブルの真ん中で主菜を盛って。存在感がありますが、盛りつけをするとあまり派手でもなく。使いやすい器です。

商品画像

小代焼ふもと窯 尺皿 白流し

熊本の民藝の窯元小代焼ふもと窯。小代焼の伝統を守る当主井上泰秋と息子でスリップウェアの名手井上尚之のうつわ。

商品画像

小代焼ふもと窯 八寸皿 白

日本酒に、あるいは麺つゆ、タレ、そんなものに。焼きの風合い、形のバランスが良いです。

商品画像

小代瑞穂窯 片口